
エアビー知ってますか?
このサービスめちゃめちゃ凄いんです!
これは、旅の革命を起こしたね。
今回、沖縄に滞在しているのもエアビーを使っています!
- そもそも、エアビーとは何なのか?
- エアビーがなぜ旅の革命なのか?
- 僕が考える、今後の旅の概念とは?
を今日のブログで紹介していきますね!
沖縄滞在はエアビーを使っています!

沖縄に滞在中のエアビー。3LDKでめっちゃ広くて、リーズナブル!!
今回の沖縄滞在はエアビーを使っています。
エアビーめちゃめちゃよくて、快適だよ!
じゃあ、そもそもエアビーとは?から伝えていきますね!
エアビーとは、191カ国で展開していて、現地のホストから家を借りて、泊まることができるサービス。
アパートだったり、お城なんかにも泊まれちゃうんです!
そして、今回の沖縄のエアビーが最高にいい!
4人で泊まっているのですが、1泊1人3,000円ほど。
エアビーってその一人一人の料金ではなく、宿ごとの料金。
だから、たくさんの人が泊まるほどお得なんです!
エアビーは旅の革命を起こした!
エアビーは旅の革命を起こしました!
なぜか?
大きく3つ理由があります!
1. リーズナブル
まずリーズナブルだということ!
ホテルは高い!
旅行=お金がかかる、というイメージだったけど、それを壊してくれました。
お金がかからなければ、たくさんの場所に行けるようになります。
2. その土地の普段の生活を体験出来る
エアビーはその土地の人から家を借りるため、その土地の普段の生活を体験することができます。
その土地の家や、生活を垣間見ることができます。
そして、エアビーのホストはその土地出身の人が多いです。
ホストが地元の人しか知らない美味しいお店や、オススメスポットを教えてくれるのです。
実際に、タイのチェンマイでエアビーに泊まった時は、そこのホストが滞在中ずっーーーと車を出して、一緒にいろんなところに連れて行ってくれたのです。
その人は、その後日本に遊びに来たりして、今でも繋がっています。
そういった繋がりもいいですよね!
3. 楽しい!
そして、仲間で泊まれるので楽しい!
ずーーーっと語り合ったり、ゲームしたり。
自分の家みたいな感覚で、いろんなことができますよね!
今後の旅の概念とは?
そして、僕はエアビーの次の革命を考えています。
それは、みんなで家をシェアする仕組み。
この仕組みは、はじめは信頼出来る仲間同士で始まっていきます。
もうすでにやっている人たちもいますよね。
そして、もう旅ではなく暮らしになってくる。
旅するような暮らしであり、暮らしのような旅になっていく。
日本の場合、家を借りる時は、敷金礼金がありますよね。
そのため、その土地は移住しないと住めないというのがあります。
ですが、家を貸し合うことで、その礼金敷金は関係なくなってくる。
例えば、札幌と東京と沖縄に住む3人が家をシェアしたとしましょう。
そして、みんながみんな行きたい時に行くスタイルが取れるようになってきます。
「札幌1ヶ月行きたいんだけど~!」
「その時ちょうど沖縄に1ヶ月行きたかったら、ちょうどいいね~!」
という風にね。
ただ、好きな時に好きな場所で仕事ができるライフスタイルを取っていないとこれは難しい。
今後は、そのようなライフスタイルの人が増えていきます。
そしたら、必然、家のシェアの概念が生まれてくるはずです!
考えるだけでワクワクしますね~♪
また、よりエアビーを知りたい!旅行に興味がある!という方は、こちらもどうぞ。