
- これをやったら損なのではないか?
- こんだけ貢献したんだから、恩を返してほしい!
- これは儲かりそう!
といったような損得勘定で商売をやっていては、後で限界を迎えます。
損得勘定でお客様と接していても、お客様は損得勘定で商売をしているのが分かります。
また、「これは儲かりそう!」といってビジネスを始めても、一時的にうまくいったとしても、長続きはしません!
「これは儲かりそう!」で始めたビジネスは、ただのマネーゲームになっていき、虚しくなってきます。
では、どうしたいいのでしょうか?
僕は、損得関係なく大切なお客様のために貢献し続けることが大切だと考えています!
今日は、同じ中学を出た経営者仲間と飲み会!

友達がやっている静岡にあるお店。めっちゃめちゃオシャレ!

ご飯もおいしかったーーー!!
同じ中学を出て、自分でビジネスをしている仲間と飲み会!
この集まりは初めてだったのですが、とっても面白かったーーー!
そして、「飲み会の中で、今の会社のビジョンってある?」という話になりました。
みんなそれぞれで、会社のビジョンが明確にある人もいれば、ビジョンって何?といった人もいました。
ビジョンは現状、あってもなくても僕はどちらでもいいかと思います。
ただ、
- 将来的にどうしていきたいのか?
- どういったライフスタイルにしたいのか?
- どういった会社にしていきたいのか?
といったビジョンを持つことは、とても大切だと考えています。
だって、ビジョンがあったほうが、どこに向かっているのか?が明確になるので、今やることがはっきりするから。
だけど、「いきなりビジョンなんて……。」という経営者も多いかと思います。
そんな方にお勧めしたい考え方があります。
損得関係なく大切なお客様のために貢献し続けよう!
「ビジョンってよく分からない……。」という経営者は、こんなことを考えてみてください。
- 大好きなお客様を2、3人想像する
- どうすれば、そのお客様がより仕合せになったり、喜んでもらえるのか?を徹底して考える
- その大好きなお客様に損得関係なく、あなたのできることを貢献し続ける!
ことをやってみてください。
お客様が喜んでくれるのなら、貢献することは何でも構いません!
もちろん、あなたの商売に関わることで貢献することができれば、ベストなのですが、あなたの好きなレストランのことを教えたり、読んで良かった本などを伝えるのでもいいのです!
とにかく、お客様に喜んで貰えばいいのです!
そして、伝え方も直接伝えるでもいいし、ブログやフェイスブックを使ってでもいいのです!
ぜひ、お客様に損得関係なく貢献し続けてください!