
- 日本人って周りの国から嫌われている……。
- 日本人として誇りを持てない……。
- 日本人って消極的でシャイだ……。
というように、日本人という自分に対してネガティブなイメージを持っている人も少なくありません。
実際に、僕自身もアメリカに留学をするまでは日本人としての誇りはなく、周りの国から嫌われている、とばかり思っていました。
しかし、実際にアメリカに行ってみると、僕が思っていた日本人像とは全く違うものでした。
- 日本人ってあたたくて、いい人ばかりだよね!
- 日本の技術は素晴らしい!
- 日本の漫画、大好き!
といった人たちばかりと会いました。
それからだんだんと、僕は日本人として誇りを持つようになりました。
東京にある和える(aeru)に行ってきました!
ずっと行きたかった、東京にある和えるに行ってきました!
和えるは、「日本の伝統を次世代につなぐ」をコンセプトに、0歳から6歳向けに日本の伝統技術でつくった肌着とかおもちゃを売ってるお店。
藍染で染めた肌着とか、さくらの木でつくった紙しか切れないハサミとか、こぼしにくい器とかを作って、売っています。

こぼしにくい器。中が丸みがかかってて、取りやすくなってる。

さくらの木でつくられているハサミ。紙しか切れないから、子供用にも安心だよね。

藍染で染めた肌着。桐の木箱に入ってて、オシャレだよねーーー!
よだれかけも、一つ一つ手で染めてるから、それぞれ微妙に色が違うんだよね。

色が微妙に違うのわかるかな?
もともとは、和えるっていう女性社長の本を読んだのがきっかけなんだけど。
ちなみにその本も面白いから、オススメ!興味あったら、読んでみてね!
今回は、一つ一つ丁寧におしえてくれたスタッフさんが教えてくれた、よだれかけを購入しました!
日本はホントに素晴らしい国!
今回、和えるに行ってみて感じた事があります。
それは、日本はホントに素晴らしい国だということ。
和えるの商品を見ていると、一つ一つの商品に魂が込められているのをしっかりと感じます。
細部までこだわっていて、日本の伝統って本当に素晴らしい!と強く思いました。
そのような商品を、赤ちゃんの頃から使えるのは贅沢ですよね!
日本人として誇りを持とう!
和えるは一つの例にすぎません。
日本には素晴らしい文化があります。そして、技術も素晴らしいし、人も素晴らしい。
食べ物だって美味いし、電車や新幹線といった交通網は世界一、何だって手に入ります。
ただ、残念な事が一つあります。
それは、日本人が日本人として誇りを持っていないということ。
それは、とっても不幸なことです。
僕は、幸いにもアメリカに留学する事で、実際には、たくさんの人が日本を好きである事、日本は本当に素晴らしい国ある事に気がつきました。
日本の素晴らしさを知るには、海外に出るのが一番早いです。
日本が、どんなに恵まれているのか?
日本が、どれだけ素晴らしい国なのか?
ぜひ考えてみてください。
そして、僕は、世界の人たちが日本を強く求めていると感じています。
日本の調和する力、助け合いの精神。
そういった日本人の力がいま世界に必要なのではないでしょうか?