
- 次から次に来るメールチェックが面倒くさい……。
- 特にお世話になっていないのに、お世話になってます!と電話で毎回言うのがイヤだ……。
- スーツは暑くて、着てらんない……。
本当はやりたくないけど、どうしようもなくやっていることありませんか?
そんな時、あなたならどうします?
やりたくないけど、やり続けます?
僕のオススメは、やりたくないとは、きっぱりとやめることです!
「ええ〜〜!そんなの無理だよ〜!」と聞こえてきそうだけど、やりたくないことはきっぱりやめようね。
どうすればやめることができるのか?をちゃんと考えれば、やめられるから!
だって、やりたくないんだもん。
そのままやり続けても、辛くなっていくだけだよ。
やりたくないことだらけで、仕事へのやる気を失っていた峰ちゃん
昨日は、1分で着れる着物を販売している峰ちゃんのコンサルティングでした。
いっつもテンションの高い峰ちゃんが、何やら元気なさげ……。
「ひでき〜、何か疲れちゃったの〜!」と冒頭からテンションの低い声。
「みねちゃん、どうしたの?」と聞くと、数字の管理など、やりたくないことだらけで、仕事へのやる気が出ないご様子。
そんな峰ちゃんに、僕は峰ちゃんがやりたくないことを全部聞いて、「それ全部やるのやめよう!」と提案。
峰ちゃんは、「やめていいの!?」と、めちゃめちゃ嬉しそう。
そんな、みねちゃんが昨日のコンサルティングの後に、心境をフェイスブックでシェアしてくれました。
それが、こちら。
【やりたくないことは、やめましょー! ハーイ♬(*^^*)】
私じゃない方が、この着物(おひさまの羽心衣)を待ってる人達にとっていいんじゃないか?
そんなふうに何度も思ったことがある。
苦手なことや、お客様にとってこれをしたらいいと思うことでも、
自分の得意分野じゃなくてむしろ苦手な仕事を、気が進まずやれないとき、(今は、人を雇うほどの財力がないし)
一歩も進めれないとき……毎回、想う。
こんなにも人に喜んでもらえるものだからこそ、
私よりもっとおひさまの羽心衣を活かせる人がいるんじゃないか……、もっと多くの人に喜びの循環を生み出せる人がいるんじゃないかと……。
自分の無力さを痛感してしまう。出来ない自分に自己嫌悪たっぷりに……。
しかし、待ったなしで沢山のやりとり、やること、日々のことが途切れることなく、押し寄せる毎日。
『もう、出来ないよーーーーー!…>_<…
っていうか、そもそもデ キ ル オ ン ナ ジャ 、ア リ マ セーーーン!(T ^ T)』
すると、『みねちゃん、やりたくないことはやめましょー』
…え、いいの?(・・;)
『やりたくないことは何?』
コレでしょー、アレでしょー、
あと、こうゆうのも嫌っ!(e_e)
【やりたいこと】と【やることリストアップ】は日々やってるけど、【やりたくないことリスト】を考えるのは案外初めてかも⁈(o^^o)
したくないこと、出来ないことを【やらない】って、決めるってとってもスッキリするのね(*^^*)笑
ひゃーーーo(^▽^)o今日は、ビールだ
✨
✨(とんがりコーンも食べますっ(≧∇≦))
私は昔からなぜか仕事がバリバリ出来る人に見られちゃうのだけど、もぅ〜〜、本当に違うんですよぉ‼︎ヽ(´o`;オロロン
そんなこんなで、
静岡県のひでき君との今月の電話ミィーティングも
ありがたい感じで幕を閉じましたぁ(o^^o)
私の性格をよくわかった上でコミュニケーションしてくれるので本当に救われます
🍀
ひでちゃん、ありがとう〜〜
✨
写メだと、ひでちゃん、めっちゃ小さいけど(*^^*)笑
やりたくないことは、思い切ってやめよう!
やりたくないことは、思い切って、やめるに限ります!
だって、やりたくないことは続かないし、やっていてつらくなってくるだけ。
僕も、今までにいろんなやりたくないことを思い切ってやめてきました。
スーツを着て仕事をするのをやめたり、イヤなお客と付き合うことをやめたり、仕事中に携帯がかかってくるのがイヤだから、お客様に携帯電話を教えるのをやめました。
こうして考えると、やめれないっていうのはただの固定概念で、どうすればやめることができるのか?を必死に考えれば、大抵のことはやめれますね。
あなたのやめたいことは何ですか?