あなたは行きたい場所はありますか?
行って見たい場所でも、旅行でしてみたいところ。
僕は、人から聞いたオススメの場所だったり、雑誌や本で見た行きたい場所を全てメモしてます。
そして、行きたい!と思った時に、その行きたい場所に行っています。
行きたい場所にはドンドン行きましょう!
あなたは行きたい場所はありますか?
行って見たい場所でも、旅行でしてみたいところ。
僕は、人から聞いたオススメの場所だったり、雑誌や本で見た行きたい場所を全てメモしてます。
そして、行きたい!と思った時に、その行きたい場所に行っています。
行きたい場所にはドンドン行きましょう!
あなたはどんなライフスタイルが理想ですか?
僕は、好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけやるライフスタイルを少しづつ、出来るようになってきました。
ですが、このライフスタイルで一番重要なことがあります!
それは、仲間です。
いくら、好きなことを好きな時に好きな場所で好きなだけ出来たとしても、仲間がいなければつまらない。
だって、一人で好きな時に温泉行っても寂しいよね。
けど、それぞれの価値観や、ビジョンを共有出来る仲間さえいれば、めちゃめちゃ楽しいのです。
逆に、その最高の仲間さえいれば、どんなことでもどんな場所でもいいのかもしれないですね。
ということで、僕は全国で好きなことを好きな時に好きな場所で好きなことをできる仲間を増やしています。
「それいいね!」と共感してくれる人は、ぜひ一緒に全国で仲間を増やしませんか?
もしもお金があって、時間があったら、あなたは何をしたいですか?
僕は、この質問を常に自分に問いています。
そして、そのときにやりたいことをやっています。
だけど、大抵の人が、「あれをやりたいけどいつかお金ができたら……。」、「これもやりたいけどいつか時間ができたら……。」
そういった人に聞きたいことがあります。
そのいつかっていつくるの?
そのように、お金や時間を言い訳にしている人ほど、何も動かない。
ただ言い訳して、自分を肯定して終わり。
それで楽しいの?
僕はマンガが大好きで、よくマンガを読みます。
日本のマンガって、ただの娯楽ではなく、メッセージがたっくさん詰まっています!
歴史や経済のこと、経営のこと、人生で大切なことまでもマンガで学ぶことができるのです。
そんな、楽しくて学べるマンガはどんどん読んだほうがいいのです!
だって、これからは単純作業や計算に関連することはどんどん人工知能の仕事となっていきます。
そんななか、僕ら人間はより創造力を活かして、仕事をしていく必要があります。
そんな時代に生きているからこそ、マンガという創造力豊かな世界にどっぷり浸かって、クリエイティビティーをマンガから楽しみながら、学ぶのです。
だからこそ、特に経営者はマンガを読んで、経営を学ぶといいのです。
本当はやりたくないけど、どうしようもなくやっていることありませんか?
そんな時、あなたならどうします?
やりたくないけど、やり続けます?
僕のオススメは、やりたくないとは、きっぱりとやめることです!
「ええ〜〜!そんなの無理だよ〜!」と聞こえてきそうだけど、やりたくないことはきっぱりやめようね。
どうすればやめることができるのか?をちゃんと考えれば、やめられるから!
だって、やりたくないんだもん。
そのままやり続けても、辛くなっていくだけだよ。
仕事は辛く、大変なものだ!と思い込んだり、好きなことを追求することに罪悪感を感じたり。
子供の頃はずっとワクワクしていたのに、大人になるにつれてワクワクを忘れていきますよね。
そのように感じている人ほど、自分のワクワクをどんどん追求していったほうがいいのです。
子供の頃に出来ていて、大人になって出来ないはずがありません。
ただ、ワクワクへのブランクがあるため、何が好きだったのか?何にワクワクしたのか?を忘れているだけなのです。
あなたが、ちょっと想像するだけで、ワクワクすることってなんでしょうか?
そのワクワクを追求していった先に、あなたらしさだったり、心からの楽しみがあるのです!
といった考え方でお客様と接していても、疲れませんか?
お客様の言っていることを全部聞き入れて、お客様にへーこら気を使う。
僕は自分の魂を売ってまで、商売をしたいとは全く思えません!
だって、その状態で商売しても楽しくないですよね。
では、お客様をどのように考えればいいのでしょうか?
お客様は神様ではありません!お客様は友達なのです!
「仕事を頑張らないと!」とか、「父親としてしっかりするべき!」と肩肘張っていると、疲れてしまいますよね!
そんな人に限って、忙しいのがカッコイイ!、休みも仕事をするべき!と年がら年中仕事のことばかりで、休むことを知りません!
僕は温泉が大好きです!
そして、昼寝も大好きです!
仕事中、温泉に行きたくなったら温泉に行きます。昼寝したくなったら、昼寝をします。
だって、休むのも大事な仕事ですからね!
これって損なのかな?それとも得なのかな?と、ビジネスをしている時、人と関わる時にどうしても考えてしまう。
そんな人に声を大にして言いたいことがあります!
それって楽しいの?
ビジネスや人間関係で、損か得かで判断するから、一喜一憂するし、ビジネスも人と関わるのもだんだんつまらなくなっていく。
損得を超えたところに、ビジネスや人間関係の本質があるのではないでしょうか?
損得超えて、ビジネスや人と関わるからこそ、後で信用だったり、お金がついてくるのです!
どちらが儲かるかではなく、どちらが楽しいか?で選択したらどうでしょうか?
ブログだったり、フェースブックだったり、ツイッターだったり、ファンをつくるための情報発信ってたくさんの方法がありますよね。
けど、頑張ってやっているけど、思っているような反応がもらえなかったり、長続きしなかったりと、うまくいかないことってありますよね。
そこで、今回のブログではファンをつくるために情報発信で大切な3つのことをお伝えしていきます。